更新日:|公開日:
【クリニック監修】AGAの診断、どうやってするの?
このページの監修者のご紹介

医療法人翠奏会
Dクリニック大阪 メンズ(旧脇坂クリニック大阪)
事務長 安田 孝志(やすだ たかし)
経歴
髪に関する美容業界を経て、1999年にクリニックに入職。「AGAはお医者さんで治せる」ことがまだ世の中にあまり知られていない頃から発毛治療に事務長として携わってきた、日本における発毛治療の変遷を知るエキスパート。
関西において男性の発毛治療を行っているDクリニック大阪 メンズ(旧脇坂クリニック大阪)と、分院の女性専門クリニック・脇坂ウィメンズヘルスクリニック大阪の事務長として活躍中。新人指導や接遇改善、業務改善等に対しリーダーシップを発揮している。
AGAかな?診断は医師にあおぎましょう
AGAは男性ホルモンが原因で起こる脱毛症ではありますが、男性ホルモンが「あるだけ」では、AGAは発症しません。男性ホルモンは男性女性問わず、すべての人の体内で分泌されていますが、AGAの発症は、男性ホルモン以外の“あるもの”が働いて発症するのです。
男性ホルモンと、“あるもの”とAGA。これらの関係を調べるのは一般の人にはなかなか難しいもの。そこで「AGAかな?」と思ったら、医師による診断を仰ぐことをお勧めします。
AGAの発症と深い関係があるのは、男性ホルモンの「テストステロン」と、より活性化した男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」、そしてそれらに関係する「5αリダクターゼ」という還元酵素です。
髪の毛は、毛根にある毛母細胞という細胞が分裂することで生え、成長します。この毛母細胞を活性化させたり、毛の伸びを抑えたりしているのが毛乳頭細胞です。
ジヒドロテストステロンは毛乳頭細胞に働きかけ、毛を作り出す「毛母細胞」の分裂を抑制することで毛髪を成長が低下します。毛母細胞の分裂を抑制してしまうと、髪が伸びるのが遅くなる、毛が細くなるほか、最終的には毛が生えなくなってしまいます。
これによりAGAは進行してしまうのです。
ジヒドロテストステロンは、テストステロンという男性ホルモンが局所的に存在する5αリダクターゼという酵素と結合することで生まれます。5αリダクターゼには1型と2型がありますが、体内量は遺伝によって変わってくると言われています。また、このジヒドロテストステロンによって、前立腺細胞の増殖による前立腺肥大や前立腺がんのリスクも増すと言われています。
しかしテストステロン自体は男性器の発育や、筋肉や骨を丈夫にして男性らしい身体を作るためには必要不可欠なホルモンです。またポジティブな気持ちを作る神経伝達物質の「ドーパミン」の働きを促す効果もあります。よって男性ホルモン自体に問題があるのではなく、テストステロンをジヒドロテストステロンに変化させてしてしまう酵素「5αリダクターゼ」が頭皮にあることが問題と言えます。
AGAについては「AGAの基本知識から治療アドバイスまでの記事をまとめました」の記事にもさまざまな情報をまとめてあります。よろしければこちらの記事もご覧ください。
AGAの診断って、どうなってるの?
まずは無料のカウンセリングへ。
AGAかどうかの診断は、ある程度までは自分でもできます。
・最近枕や床に、細くて短い抜け毛が増えた
・細く柔らかい髪が増え、ハリやコシがなくなってきた
・頭頂部と額の生え際が薄くなってきた
・髪が薄くなったきり、元に戻らない
これらの症状が見られたら、AGAの疑いがあります。では詳しい診断を受けたい場合は、どうしたらいいのでしょうか?それはAGA専門クリニックに行くことです。
Dクリニック大阪 メンズ(旧脇坂クリニック大阪)の診断はまず、無料カウンセリングから始まります。
多くの頭髪治療専門クリニックでも同様のカウンセリングを用意しているようですが、この初回のカウンセリンでは、実際に治療を開始したあとの費用や、治療内容についての説明などが目的です。
カウンセリングも医師ではなく専門スタッフが担当しますので、この段階では専門的な検査と診断は受けられません。
しかし費用や治療内容などについて、しっかり知ることができますので、この時に、内容に納得がいけば本格的な検査や治療に入ることができますが、そうでなければ治療はせずに他の手段を探したりすることも可能です。
初回のカウンセリングでは費用はかかりませんので、安心して、納得いくまでよく考えてから治療に臨みましょう。
治療開始!いざAGA診断へ!
カウンセリングを受けた上で治療を始めたいと思ったら、初診の予約をします。
初診時には医師や看護師、専門スタッフによる頭部の写真撮影や血液検査、問診などが行われます。
初診料は5,000円(税別)で、場合によってはこれに薬代などがかかります。
さらにオプションになりますが、「AGAリスク遺伝子検査」を受けることもできます。AGAの発症原因には5αリダクターゼという酵素が深く関わっていることは、先ほど説明しました。
「AGAリスク遺伝子検査」ではこの5αリダクターゼ発現強度を調べ、男性型脱毛症を発症しやすいかどうかを知ることができます。
検査は簡単で、検査を受けたい人の前頭部のM字部分左右から各3本、頭頂部から5本の毛髪を毛抜きで抜くだけです。
それを聖マリアンナ医科大学にて検査し、約1か月後に結果を通知するというものです。費用は19,000円(税別)となっています。
オプション検査による診断で、AGAリスクをさらに知ることができる
Dクリニック大阪 メンズ(旧脇坂クリニック大阪)ではオプションで、「アンドロゲンレセプター遺伝子のDNA検査」という診断も行っています。これは毛根の細胞が男性ホルモン(アンドロゲン)の影響を受けやすいかを遺伝子より診断する検査です。
この検査では血液を採取して、その人のDNA塩基配列を調べて、診断をします。結果は約1か月後。こちらも費用は19,000円(税別)となっています。
通常の検査に加えてこれらのオプション検査と診断を受けることで、「その人に一番合うAGA治療法」を見つけることができますが、もちろん通常の検査だけでも、AGA治療をどう進めていけばいいかの的確な診断を受けることができます。
なぜならAGA治療を専門にしている医師は、AGA診断のエキスパートだから。
「抜け毛」と一言で言っても、その原因は千差万別です。人によってはAGA以外の原因で、毛が抜けてしまうこともあります。しかしそういう場合でも、これまでAGAと向き合ってきた医師なら確実な診断が下せるのが、頭髪治療専門クリニックの強みと言えるでしょう。
Dクリニック大阪 メンズ(旧脇坂クリニック大阪)でのオプション検査や費用についてのページもございますので、よろしければご覧ください。
AGAと診断されたら、そこから本格的な治療がスタート
初診でAGAと診断されたら、そこから本格的な治療がスタートします。現在のAGA治療は薬を服用する方法(内服薬)と、頭皮に塗布する方法(外用薬)が一般的です。
内服薬での治療のひとつが、「フィナステリド」という成分が配合された内服薬を使うものです。日本ではMSD製薬から販売されている「プロペシア」という商品名や、そのジェネリック製品があります。
フィナステリドには5αリダクターゼの2型を阻害する作用があることがわかっています。また5αリダクターゼの1型と2型の両方に阻害する作用がある、「デュタステリド」という成分で作られた「ザガーロ」という内服薬を服用する場合もあります。
頭皮の毛細血管を拡張して毛を作る毛母細胞と、その働きをコントロールする毛乳頭との連係プレーをスムーズにする効果がある、「ミノキシジル」という成分を配合した薬もAGA治療に広く使われています。
これらは単剤で処方されることが一般的ですが、Dクリニック大阪 メンズ(旧脇坂クリニック大阪)では1人1人の体質に合わせて薬を組み合わせた、オリジナルの処方薬による治療が受けられる「アドバンスト発毛治療」という治療法も行っています。
単剤処方の場合は診察費が5,000円(税別)、薬代が初回は6,000円~9,500円(税別)、2回目以降は17,000円~27,500円(税別/3ヵ月に1回の通院)となっていて、アドバンスト発毛治療は初診が5,000円、2回目以降が15,000円~32,000円、検査費が5,000円(いずれも税別)となっています。
どの治療を始めるかは、医師による診断と、患者様ご本人の希望で決めることができます。
AGAの診断は一般皮膚科でも可能で、費用も同程度。じゃあ効果は?
AGAかどうかの診断はAGA専門クリニックだけではなく、一般皮膚科でも行うことができます。しかしAGA治療はいわゆる健康保険の適用外となっているため、専門クリニックでも一般皮膚科でも自由診療扱いです。そのため、治療開始からかかる費用同程度と思ってよいでしょう。
しかし、前述のようなオプション検査やそれらを基にした各種診断、継続的な治療で確実な発毛を望むのであれば、どちらがよりきめ細かく治療ができるかは、もうおわかりかと思います。
自己診断でAGA治療を始めることには、さまざまなリスクが
AGAはある程度までは、自己診断することができます。しかし治療まで自己診断で行ってしまうのは、さまざまなリスクがあります。
現在インターネットで「AGA治療薬」と検索すると、海外で流通している薬剤を扱う個人輸入代行サイトが複数見つかります。これを諒すると、海外で製造されたフィナステリドやミノキシジル、デュタステリド配合薬を購入することができるようです。
しかし専門的な知識を持つ医師の診断ではなく、自身の診断で薬を服用することにはさまざまなリスクが伴います。
一番のリスクは副作用です。医師が診断した上で服用や使用を始めた薬であっても、副作用が起きることがあります。その際は医師に相談すれば違う治療方法を考えてもらえますが、個人輸入代行サイトは医療機関ではないことから、薬に関する質問を受け付けていなかったり、「使用は自己責任でお願いします」と明記されていることもあります。
AGAの診断と治療は、豊富な治療実績を持つ専門クリニックで
1人で悩んでいても、AGAは自然治癒しません。AGA治療は、適切な診断を受けた上で始めれば、およそ3か月程度から目に見える効果が出ることがわかっていますが、AGAの治療薬は、人によっては副作用が出るものもあり、ただ使えばいい、というものではありません。
進行を食い止め、さらに髪を取り戻すのであれば、医師との二人三脚が必要不可欠なのです。AGA専門クリニックは初回カウンセリングは無料となっているところも数多くありますし、本人の意思に反しての治療は行いません。薄毛が気になっているならまずは相談してプロによる診断を受けた上で、本格的な治療を始めるかどうかを考えてみてはいかがでしょうか。
薄毛や抜け毛があっても日常生活は送れますが、克服することでコンプレックスが解消することもあります。髪が気になったら、まずはAGA専門クリニックに相談してみてはいかがでしょうか。
〈まとめ〉
AGAの診断を受けるための流れについてご理解いただけたでしょうか。
診断を受け、更に効果的な治療を受けて発毛を目指すのであれば、AGA治療の経験が豊富な、頭髪治療の専門クリニックの方が、治療の内容もきめが細かく、また費用面については一般病院と差がないことを覚えておいてください。
注:記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。
サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。