AGA治療・発毛治療を専門におこなう、男女診療可能な大阪梅田にあるクリニック
薄毛対策を行っていても思うように改善しない方は、気軽に病院に足を運んでみませんか?一度診断を受けてから治療を行うかどうか決めることができる、病院での治療は気軽に選べる時代です。
今や薄毛治療は病院で行う時代です。これまでの薄毛対策といえば、ドラッグストアなどで購入する育毛剤や育毛シャンプーなどにより自己で薄毛対策を行うことが主流でした。
しかし、自分自身の薄毛の原因を突きとめることなく、何となく続ける薄毛対策には限界があります。もちろん、生活習慣を改善したり、食生活を改善したりといったことは薄毛の進行を遅らせる効果なども期待できます。ただ、薄毛の原因は個々によって千差万別ですし、やはり専門の医師の診断を受けて最適な治療方法を施すことが一番です。例えば、自分がAGAかどうか?もしAGAならどういった治療をすれば良いか?といったことなど、医師の目で適切な判断をしてくれるので、不安な場合には診てもらうのが良いでしょう。AGAと診断された場合にも、その症状や進行度合いもさまざまですので、治療方法も個々に合わせていく必要があります。病院での薄毛治療では投薬はもちろん、生活習慣のアドバイスやシャンプーの際の注意点などあらゆる角度から最適な解決法を提示してくれます。診断後、治療を始めるか否かも決定権はご本人にありますし、ひとりで悩むくらいなら薄毛治療専門クリニックの医師に相談することをおすすめします。
病院で薄毛を治療するにも、選択肢はいくつかあります。例えばAGA専門外来と一般の頭髪治療とでは明確な違いがあります。専門外来の目的が発毛(毛髪密度増量)であることに対して、一般治療の目的は進行の遅延(現状維持)です。また、専門外来では初回を含めて定期的に検査が行われますが、一般の治療では基本的に検査は行いません。薄毛の治療を考え始めたなら、こうした違いは予備知識として持っておくべきです。
専門外来の発毛治療 | 一般の頭髪治療 | |
---|---|---|
目的 | 発毛(毛髪密度増量) | 男性型脱毛症進行遅延(現状維持) |
検査 | あり(初回・6か月ごと) [検査]採血・血圧測定など |
なし(一部医療機関は実施) |
診察 | あり(1回/月) 医師による「問診」「視診」「触診」 |
なし 触診や頭部撮影等は無い場合が多い |
効果測定 | あり(来院時 経過撮影) | なし 頭部撮影(経過写真)等は無い場合が多い |
通院頻度 | 1回/月 | 3か月〜6か月 |
処方薬 | 経口薬 ミノキシジル 抗炎症剤 ビタミン類 |
経口薬単剤 |
費用 | 30,000円前後 ※別途消費税がかかります ※診療内容により若干変動がございます |
9,000円〜15,000円 (税込9,720〜16,200円) |
メリット | 検査有り(安心・安全) •診察有り(医師が診断) •内外治療(経口薬・外用薬) •効果測定(経過写真) •著明改善(発毛効果) |
•費用が安価 •現状維持(毛量)が目的なら良 •来院間隔が長い(1回/3〜6か月) |
デメリット | •費用が割高 | •検査無しの場合が多く、身体状況が把握できない •触診・頭部撮影等は無い場合が多い •単剤処方 •脱毛症進行遅延目的 •効果判定は困難(経過写真無し) |
上記で説明したように、治療に幅があるのは専門外来の病院です。一般の治療に比べて費用は高いですが、何よりも薄毛治療専門クリニックの医師の診断に基づいて安心して薄毛治療を任せることができます。個々によって薄毛の原因は違うわけですから、まずはそれを突きとめて、それぞれに最適な治療を受けるべきです。専門外来の最大の特長は、抜け毛をストップさせ、進行を食い止めるディフェンス治療と、発毛を促進するオフェンス治療の両方が受けられる点です。加えて、それぞれの治療が安全且つ相乗効果を発揮できるように、頭皮・毛髪環境の整備や全身管理も推進していきます。一般治療とは全くことなる治療です。薄毛の治療を本気で考えているのなら、専門外来の受診をおすすめします。
JR大阪駅 桜橋口出口より徒歩約5分
地下鉄四つ橋線西梅田駅 北改札口より徒歩約5分